トイプードルとの暮らし

犬の避妊手術は初ヒート前?後?それぞれのメリット・デメリット

手術後のトイプードル

メスのトイプードルが家族になれば、一度は考える避妊手術。

家族で話し合った結果、手術をしなかったトイプードルでも、数年後、手術をした犬もいます。

我が家のように、避妊手術をしなかったことを、後悔した家族もいます。

反対に、手術をしたことを後悔した家族もいます。

犬にとって、避妊手術をすることのメリット・デメリットとはなんでしょうか?

トイプードルにとってベストな手術の時期はいつでしょうか?

トイプードルの避妊手術の時期について

私がトイプードルと暮らしだしたころは、初ヒートが終了し、2回目のヒートが来る間に避妊手術をしましょうと、獣医さんに言われましたが、

あれから10年以上が経ち、現在の日本では避妊手術の時期として、初ヒートが来る前にすることを、獣医さんから、すすめられることもあります。

トイプードルの体にとって、この時期は適切なのか、どうかを少し考えてみたいと思います。

小型犬のトイプードルは、大型犬に比べ大人になるのが早く、初ヒートは生後6~8ヶ月くらいにやってきます。

幼く小さな体にメスを入れることの心配

この時期の避妊手術については、何の問題もないと言いたいところですが、飼い主さんの気持ちになって考えてみれば、

こんな小さな体に麻酔を使って大丈夫なの?

そんな心配があるかと思います。

体重が少ない犬の方が、麻酔でのリスクは高くなるのは確かですから、タイニーやティーカップサイズのこのほうが、同じトイプードルでも、リスクが高くなると言えます。

また、同じ月齢でも、まだまだ幼いままの犬もいます。

小型犬でも、ゆっくりゆっくりと体が大人になっていく犬もいます。

体が小さいトイプーの場合は、体がしっかり大人になってからの方が、麻酔や手術のリスクが減るそうです。

小柄なトイプーの場合初ヒートと2回目のヒートの間であれば、身体的にも精神的にも落ち着きを見せるので、この時期の手術をすすめる獣医さんが多いようです。

避妊手術を早くすることのメリット

マナーパンツ

マナーパンツ着用中の風花

避妊手術を早くすることでのメリットに将来、卵巣腫瘍、子宮蓄膿症、乳腺腫瘍などの病気の発生のリスクが少なくなることです。

特に、乳腺腫瘍は避妊手術の時期によって、かなり変わります。

避妊手術をしないことでの乳腺腫瘍になる確率

初ヒート前に避妊手術をした場合乳癌の発症リスクは約0.05%です。

2度目のヒート後ではリスクは約8%。

3度目のヒート後にはリスクが26%。

これ以降は、避妊手術をしなかった時と、リスクは変わらなくなります。

犬の乳腺腫瘍は雌犬の全ての腫瘍の約50%を占め、乳腺腫瘍のうち、良性と悪性はほぼ50%ずつ。

悪性の乳腺腫瘍のうちさらに50%は転移の可能性が非常に高いとされています。

つまり、避妊手術をすることで、リスクを減らすことが出来るのです。

犬も生理で気分がブルーになったりします

犬はヒートが来ても人の生理痛みたいな事はないと思っていませんか?

実は、犬もヒート中に、イライラしたり、食欲がなくなったり、気持ちが落ち込んでしまって元気がなくなったりします。

症状がひどく出るワンちゃんですと、食欲がなくなり、吐いてしまうこもいます。

このような症状が現れるメスの場合、避妊手術をすることで、つらいヒートの期間がなくなります。

子犬を産ませる予定がないのであれば、避妊手術を考えられたほうが良いでしょう。

避妊手術をするか?しないか?

将来なるかもしれない病気や、ヒート中の不快な症状のために、全身麻酔のうえメスを体に入れることに、反対される飼い主さんもいらっしゃいます。

もしかしたら、愛犬の産んだ子犬を抱きしめたくなるかもしれません。

それぞれの家庭によって、考え方が違うのが、避妊手術だと思います。

いつするか?しないか?

後悔のない選択をするためには、トイプードルが家族になった日から、しっかり考えておくことが大事なのです。

-トイプードルとの暮らし