wanママ

3歳から大型犬・中型犬と暮らし、30代からはミックス犬と5匹のトイプードル達と暮らし始めました。 高齢になった犬たちを順番に見送り、2025年で16歳になる最後の1匹と暮らしています。 ホリスティックケアカウンセラー ペット飼育アドバイザー 小動物看護士

淋しそうな表情のトイプードル

犬との暮らし

トイプードルのトリミングの頻度と知っておきたい節約方法

2021/10/10  

トイプードルはカットのしかたで見た目がガラリと変わるのも魅力の一つ。 自分でカットが出来る家庭以外はお金がかかることだけに、現在トイプードルと暮らしている人も、今から一緒に暮らす予定の人も誰だって気に ...

水玉シャツのトイプードル

犬との暮らし

犬アレルギー持ちでもトイプードルなら飼える!でも、注意点もあります。

2019/12/10  

犬と一緒に暮らしたいな~と思った時に、何を基準にトイプードルを選びましたか? 憧れだった犬種だったから 一目ぼれしたから 抜け毛や臭いが少ないから アレルギー持ちでも飼える犬種だったから こんな理由で ...

馬肉パラパラミンチの食いつきの評判を徹底調査

ドッグフード一覧

馬肉パラパラミンチの口コミ!犬用生肉の安全性やメリットを試して検証

2021/10/21  

生の馬肉を食べさせてみたいけど、犬に安心して食べさせることができ馬肉をどこで買えばいいの? そんな悩みを解決してくれるのが、高品質の馬刺しを販売する『利他フーズ』が犬用に販売している馬肉パラパラミンチ ...

犬との暮らし

犬の散歩コース変える?変えない?犬が楽しいのはどっち?

2025/7/31  

愛犬の散歩コース、あなたは毎日変える派?それとも変えない派ですか? いつものコースじゃあないと歩かないワンコもいれば、好奇心が強くって新しい散歩コースも楽しそうに歩くワンコもいます。 散歩コースを変え ...

公園のトイプードル

犬との暮らし

犬がミミズを擦り付ける・食べる理由は匂いが好きだから!

2025/7/21  

梅雨が明け、一気に暑くなると乾燥したミミズを沢山見かけるようになります。 愛犬がミミズの干物(死骸)に体をすりすりする姿は、家族としてあまり好ましいものではありません。 我が家のワンコにもミミズの干物 ...

お利口さんのトイプードル

犬との暮らし

犬は飼い主と会話を繰り返すことで、気持ちや心を理解するようになる

2019/10/29  

犬と暮らしていると自然に犬と会話をしてしまうことが多くなるはずです。 散歩をしながら「お天気いいね~」「今日は気持ちのいい日だね」「お友達に会えるかな?」なんて、まるで幼児に話しかけるように、穏やかに ...

にっこりするトイプードル

犬との暮らし

犬が毛布やタオルを吸う癖。ふみふみチュパチュパは心の病気

2019/12/10  

我が家の黒トイプードルの空は6歳になってもタオルや毛布を口いっぱいに入れて、ハミハミ、チュパチュパしながら、前足でふみふみしています。 まるで、母犬のオッパイに吸いついている子犬のようなしぐさで、可愛 ...

へらへらと笑う犬

犬との暮らし

犬の嬉しそうな表情!笑ってるように見えるけど本当はどうなの?

2015/10/7  

皆さんのお宅のワンちゃん感情表現豊かですか?お顔の表情豊かですか? 犬も人間と一緒で、感情表現が苦手な犬もいれば、あまり感情を表に出さない犬もいるものです。 中には、だれの目から見ても「あっ!あのワン ...

あくびをするトイプードル

犬との暮らし

犬が人の口や鼻の中を舐める意味と止めさせたい理由

2019/12/10  

犬に顔や口元をペロペロ舐めてもらうの好きですか? 母ちゃんは子供のころから犬にペロペロしてもらうのは、犬からの愛情のしるしと思っていましたので、よほどのことがない限り大好きです。 ただ、最近はちょっと ...

老犬との生活

犬の葬儀しますか?愛犬の死を悲しみながら最後の別れを迷った一日

2025/6/17  

15年一緒に暮らした愛犬を亡くし、時間に追われた介護がなくなったためでしょうか? この数日なにもする気が起きず、ほとんど一日中眠ってばかりでした。 こんな状態をペットロスと世間では言うそうですね。 食 ...

お気に入りのクッション

犬との暮らし

トイプードルが急に唸って噛みつく!病気や痴呆が原因かもしれません

2021/10/10  

子犬の頃の甘噛みの癖がなくなり、トイプードルの噛み癖に悩まされることがなくなったのに、ある日突然、触ろうとしたり、触った瞬間に 「ウ~~~」とうなり声をあげて突然噛みついてくるときには、もしかすると病 ...

床でゴロリとするトイプードル

犬ごはん

トイプードルの便秘解消のためには食事と腸内環境の改善が重要です

2021/10/10  

夏になると愛犬のウンチがいつより硬くなったり、出にくくなったりすることがあります。 暑くなると散歩の時間や、外での遊びの時間が減るための運動不足から、飲水量が減ってしまうことで、排便がスムーズにいかな ...

タマゴちゃんコレクション

犬との暮らし

犬も色を識別できるようです!お気に入りのおもちゃは何色ですか?

2019/12/10  

犬と一緒に暮らしていてると、犬にもこだわりがあるのがあるのが分かります。 大好きなおもちゃは、いつも同じような色 沢山のおもちゃやタオル類の中から選んでくるのも、似たような色だったりしませんか? さて ...

首をかしげるトイプードル

犬との暮らし

犬が首をかしげる可愛い仕草!犬の本当の気持ち知りたくないですか?

2020/3/4  

トイプードルの小首をかしげる姿に思わず 「可愛い!!」って言ってしまうことありませんか? 母ちゃんは、ほぼ毎日、犬達に言ってしまいます。 母ちゃんがパソコン作業中に、ちょっと離れた場所で、じっと見つめ ...

モコモコのトイプードルの子犬

犬との暮らし

オス犬のマーキングや足上げオシッコ、去勢後も治らない理由

2025/8/24  

愛犬に去勢手術を受けさせようと決心した理由はなんですか? 前立腺肥大など病気予防のため 室内でのマーキングを止めさせるため マウンティング行動を止めるため トイレシートでの排せつ時に足あげをやめさせた ...