犬ゴハン豆知識

シニア犬用ドッグフードへの切り替え・老犬にご飯を食べさせる方法

犬の老化は個体差が大きく、ひとくくりに何歳からシニア用・高齢犬用とは決めることができません。

老犬用ドッグフードを間違った選び方をしてしまうと、犬の筋力や毛並みなど老化を急激にしてしまう恐れもあるため、老犬のドッグフード選びは難しいといえます。

何歳になったらドッグフードを切り替えたらいいのか?

どんな栄養に気を付けたほうがいいのか?

成犬のときのドッグフードを続けて与えても大丈夫なのか?

家族として気になる老犬のためのドッグフード選びや与え方など、注意しておきたいことなど詳しくご紹介します。

老犬用ドッグフードへの切り替えは絶対に必要?

ペットショップやホームセンターに沢山並ぶドッグフードには、犬の年齢をステージごとに細かく分けているドッグフードが沢山あります。

老化のスピードが個体差で大きく変わる老犬

シニア用ドッグフードに切り替えるのに、パッケージに記載されている年齢できっちりと年齢で切り替えたほうがいいのか迷ったことはあるはずです。

シニア用と成犬用のドッグフードは、タンパク質と脂質、そして総カロリーに違いがあります。

老化によって必要栄養量が減り、運動量が減る高齢犬

消化吸収がうまくできない老犬には、体への負担を考えて「カロリー控えめ・低脂肪」といった内容になっています。

市販で多く見かけるダイエット用・シニア用ドッグフードが同じものになっているものも「カロリー控えめ・低脂肪」となっているからです。

では、このようなシニア用ドッグフードは、本当に老犬の健康を維持してくれるのでしょうか?

年齢でわける老犬用・シニア用ドッグフードの問題点

 

多くのシニア用ドッグフードは「7歳から」「10歳から」といった年齢分けをしています。

たしかに、20年ほど前の犬の平均寿命は10歳くらいでしたので、当時の考え方であれば7歳はかなりの高齢犬でした。

ですが、今では犬の平均寿命をも延び、7歳という年齢は人間でいえば50代のまだまだバリバリに動き回れる年齢です。

もちろん、シニア用ドッグフードでもしっかりとタンパク質が配合されているものであれば問題はありません。

ただ残念なことに多くのシニア用ドッグフードは低脂肪・低カロリーにするために、動物性たんぱく質の量を減らしてしまっているものが多くあります。

そのため、シニア用のドッグフードに切り替えてから、筋肉が減ったような気がする。痩せてきた、反対に以前よりふっくらとしてきたとか、肌にハリがなくなったといった老犬の相談を受けることがあります。

しっかり良質なタンパク質が配合されているドッグフードであれば問題はありません。

馬肉自然づくりのように良質なたんぱく質配合のものを選んであげてください

ですが、市販で多く販売されている原材料のトップに穀物がくるシニア用ドッグフードには注意が必要です。

老犬用ドッグフードは何歳から?切り替えるポイントについて

年齢別に分けているドッグフードは、対象年齢になったからといって急いで分ける必要はありません。

とくに穀物などの炭水化物がトップに表示されているものは、7歳や10歳で切り替えてしまうと犬の筋力低下を急激にしてしまう可能性が高いため注意してください。

基本的には、犬が健康で肝臓や膵臓などに問題がなければ、成犬用のドッグフードで犬の体格に合わせて与える量を調整すれば大丈夫です。

シニア用ドッグフードを年齢別で購入するときには、総カロリーの値が高くなっても「高たんぱく・低脂肪」で、良質なタンパク質が原材料の一番にあるものを選んでください。

シニア用ドッグフードの切り替えに迷う場合には、全年齢対応のドッグフードで体脂肪タイプのものがおすすめです。

我が家では、老犬に魚をできるだけ食べさせたい、免疫力UPさせたいと考え、モグワンフィッシュ4アーテミス アガリクスをローテーションで与えています。

市販のシニア用ドッグフードの問題点

市販のシニア用ドッグフードに多く見られるのが、低たんぱく・低脂肪・高炭水化物のドッグフードです。

高齢になれば運動量が減り必要なエネルギーも減っていくため、できるだけ低カロリーのドッグフードを求める飼い主さんは多くいます。

そのため、高カロリーの原因になりやすい動物性タンパク質の量を減らし、炭水化物の配合量を多くしたドッグフードがシニア用として多く販売されています。

消化吸収が悪くなっていく老犬にとって、炭水化物の配合量が多いほど「食べても体力がつかない」といったデメリットが生まれます。

また、タンパク質が不足すると満足感が得られず多食傾向になるおそれがあり、低カロリーなダイエット用やシニア用のドッグフードを食べているのに『太る』といった問題を抱える犬もいます。

必要なエネルギー量は減ったとしても、犬は高齢になればなるほど若いころよりもタンパク質を必要とします。

腎機能が低下している老犬には、過剰なタンパク質の摂取は避けるべきですが、筋肉や免疫力の低下を防ぐためには適度なタンパク質量は必要です。

また、炭水化物の摂り過ぎで太りやすくなるといったデメリットが起きてしまいます。

シニア用ドッグフードを選ぶときには、必ず第一原材料が良質な肉や魚になっているものになっているかチェックをしてください。

老犬(高齢犬)用ドッグフードを選ぶ6つのポイント

若いころよりも体を動かすことが少なくなり、太りやすくなってしまう

タンパク質の消化吸収悪くなる

ガンや病気のリスクが高くなる

老犬になると起こる様々なリスク

毎日の食事でできるだけ減らすためのドッグフードの選び方をご紹介します。

1・高たんぱく質ドッグフード

 

若いころよりも体を動かすことがなくなる老犬

つい、老犬用やシニア&ダイエット用ドッグフードを選んでカロリーコントロールしたくなりすが、これでは老犬の筋肉量を維持することはできません。

しっかりとした筋肉のためには、運動もですがやはり肉や魚などの動物性たんぱく質が必要です。

しかも高齢犬になればなるほど動物性たんぱく質の摂取量を減らしてはいけません。

犬は老いていくほどタンパク質の消化吸収量が減っていくため、さらにしっかりと動物性たんぱく質を摂る必要があります。

足腰の衰えや免疫力の低下を予防するためにも、肉や魚が原材料のトップに書かれているものを選んでください。

2・低脂肪のドッグフード

老犬になって今までと同じ量のドッグフードを食べていても太りやすくなるのは、若い犬よりも必要エネルギーが20%も低下することとが原因の一つです。

そのため、市販のシニア用のドッグフードにはタンパク質の量を減らし、穀類などの炭水化物を多くすることでカロリーをコントロールする「低たんぱく・高炭水化物」のドッグフードになっているものが多くあります。

これでは老犬の体力や筋力低下を予防するのは難しくなってしまうのです。

初老期よりも超高齢犬になればなるほど、犬のタンパク質の吸収率が悪くなります。

筋力や免疫力の低下を防ぐためにも、動物性たんぱく質の摂取量を減らすことはオススメできません。

老犬になり必要なカロリー量は減っても炭水化物でカロリーをコントロールするのではなく、動物性たんぱく質でコントロールすることが望ましいはずです。

老犬用ドッグフードを選ぶときには、高タンパク質で低脂肪(脂肪分が16%以上ではないもの)のドッグフードを選んでください。

3・原材料の表記がしっかりしてあるもの

ドッグフードのラベルに書かれている原材料が、できるだけ詳細に書かれているものを選んでくください。

主要原材料が「肉類」「副産物」「ミートミール」と書かれているものではなく、チキン・ラム・ビーフなどしっかりと書かれていることが重要なポイントです。

「ミートミール」と表記されているものの中には、トサカや爪、内臓や頭部などが利用されている可能性もあり安全や栄養面、消化の悪さを考えると避けておきたい原材料といえます。

チキンミールも危険!チキンミールを使ったドッグフードを選ぶポイント

ミートミールや家禽ミールと書かれているものは不安がありますが、では、チキンミールと書かれているものはどうでしょうか?

チキンと書かれているので、原料がハッキリしているから大丈夫?と考えてしまいますが、こちらは良いものあれば悪いものもあると言えます。

たとえば、私たちが食べる手羽先などを使って粉々にしたものもチキンミールです。

くちばしや毛、トサカや内臓、血液など、とにかくあらゆる部位を使って粉々にしたものもチキンミールです。

良いチキンミールか?不安が残るチキンミールか?

この判断はドッグフードを見るだけでは判断できませんが、安心できる基準としては次の3つがあります。

  1. 低価格のドッグフードではない
  2. 原料がハッキリしている
  3. 肉副産物不使用と記載されている

最近ではチキンミールなどの○○ミールや・○○エキスに対して不安を感じている方も多いため、ミールやエキスの材料をしっかりと記載しているドッグフードメーカーが増えてきています。

ドッグフードの原材料に不安を感じたときには、ぜひ一度メーカーサイトを確認してください。

4・消化が良いもの

老犬になると若いころよりも食べた物を消化し吸収する力が衰えてきます。

穀類などの炭水化物を消化できるようになった犬ですが、肉や魚などの動物性たんぱく質と比べると消化する力は弱いです。

そのため、消化機能が落ちてくる老犬になると、多くの炭水化物を与えてしまうと消化をうまくできないだけではなく、タンパク質不足による免疫力の低下などが心配です。

シニア用ドッグフードの原材料トップに、穀類やトウモロコシが書かれているものは避けておくべきと考えます。

グレインフリーにこだわる必要はない

  • 犬にとって大切なのは動物性たんぱく質
  • 犬は炭水化物を消化することができないため、消化が悪いから犬には必要ない
  • 穀物は犬にとってはアレルギーの原因になるので避けるべきだ

こういった理由で、穀物(グレイン)が配合されていないドッグフード一択でおすすめするサイトもあります。

犬は人間のように唾液で炭水化物を消化できませんが、しっかりと加熱されたものであれば腸で消化吸収できることが分かってきました。

ドッグフードに配合されている炭水化物は、製造過程において加熱処理がされているものですから犬が消化できないということはありません。

犬に一番大切な栄養素は肉や魚などの動物性たんぱく質ですが、糖質は不足してしまうと筋肉中のタンパク質が分解され、エネルギーとしてつかわれてしまいます。

そのためグレインフリー(穀物不使用)のドッグフードにはイモ類や豆類が使用されています。

アレルギーが心配、アレルギーがある犬なら、グルテンを含む小麦やライ麦などは避けておいたほうがいいでしょう。

ただし、すべての犬が穀物にアレルギーをもっているわけではありません。

アレルギーがない犬の場合には、グルテンを含まない白米・大麦・玄米は、アレルギーになりづらい穀物まで極端にさける必要はないといえます。

穀物を上手に使うことも必要

加齢とともに筋肉量が低下する老犬にとって、炭水化物は与えてはいけない材料ではありません。

  • 腸の働きを促進させる
  • 腸の健康を維持する
  • 便秘の予防
  • 腸内細菌のバランスを維持
  • ミネラルの補給

炭水化物を摂ることは、犬の健康を考えるうえで必要な栄養素です。

カサ増しのため多くの穀物が配合されてドッグフードは、犬に必要な栄養バランスを崩してしまいますが、適切な量で配合されたドッグフードは犬にとってはメリットが沢山あります。

グレインフリーで穀物をいくら排除しても、豆類など体に合わない犬もいます。

老犬の食欲や体調などに合わせてドッグフードを選んでください。

5・無添加のドッグフード

7歳以上の犬の死亡原因トップは「癌」

この原因の一つに「長年蓄積された添加物」が影響している可能性があると考えられています。

プリズムコール: 犬の死亡原因グラフ

犬の病気のリスクを高くしてしまう原因となる、下記の添加物が配合されているドッグフードは避けておきましょう。

  • エトキシ・・・日本では人の食品の使用・農薬の使用は認められていない
  • BHA・・・ラットによる試験で発がん性があることが報告されている
  • BHT・・・発がん性・腎臓、肝臓の機能障害を引き起こす毒性の強い成分
  • 赤色○○号/青色○○号・・・合成着色料の種類によっては、発がん性・染色体異常が認められている

無添加のドッグフードに使用されている酸化防止剤について

ドッグフードを一定期間保存するためには、酸化防止剤や保存料は必要です。

ビタミンC・トコフェロール(ビタミンE)・ミックストコフェロール・植物性由来抽出物質(ローズマリーなど)天然の酸化防止剤は、どうしてもコストが高く、保存期間は短くなります。

老犬の体に負担を掛けないためにも、ぜひ天然の酸化防止剤を使っているものを選んでください

高齢犬にはドッグフードを食べやすくする工夫も必要

 

老犬になると以前より食欲が落ちる・好き嫌いが多くなる・飲み込みにくそう・食べづらそう・食べても痩せていく・小食になったのに太っていくなどの問題がでてきます。

そんなときには老犬のドッグフードを見直したり、食べさせ方に工夫が必要になってきますので、こちらも合わせて参考にしてください。

ドッグフードの粒が大きければ砕いて与える・ふやかす必要も

老犬用のドッグフードは、歯や歯茎が衰え食べにくくなる犬のために、形状や大きさなど食べやすい形になっているものがあります。

そのため、今まで食べていたドッグフードでは、犬が食べにくいかもしれないと気になる飼い主さんもいますが、粒の大きさや硬さにはあまり神経質にならなくても大丈夫です。

粒が大きくなって食べづらければ、ご家庭で砕いて与えればいいだけですし、消化器に問題のないワンコなら若い時と同じような粒の大きさや硬さでも消化することはできます。

固いものを食べるのを嫌がる、飲み込みにくそうにしている、吐いたり軟便や下痢になってしまうなどの問題があるようでしたら、老犬の食べやすい大きさににして様子を見てください

老犬でもカリカリドッグフードでも問題はない

老犬になると歯や歯茎が弱ってくるため、できるだけ柔らかいフードを食べさせてあげたくなります。

でも、犬がカリカリのドッグフードを良く食べ、水分もしっかりと摂っているのなら、ドッグフードをふやかしたり。ウェットタイプのドッグフードに慌てて切り替える必要はありません。

カリカリのドライドッグフードは歯石がつきにくいというメリットがあるので、老犬がシッカリ食べているうちは慌てて柔らかいドッグフードにしないほうがいいです。

老犬がドッグフードを食べやすい・飲み込みやすい姿勢にする

老犬になって食後によくむせるようになった、食べたそうにしているけど食べないときには、食器の位置を高くしてあげてください。

食器を床に置いて食べさせる姿勢は胃や食道が口よりも上になってしまうため、老犬にとっては飲み込みづらく体に負担がかかってしまいます。

犬が食べやすい・水を飲みやすい高さになるように、安定感のある台の上においてあげてください。

食欲が落ちてきた老犬なら食事回数は数回にわける

食事の回数は成犬時と同じ1日2回で大丈夫です。

ただし、老化が進み一度で食べきれる量が減ってしまった場合には、1日3回にわけるなど胃腸に負担をかけないようにしてください。

老犬が水分不足にならないように工夫をする

老犬になると運動量が減るため、水を以前より飲まなくなってしまう犬がいます。

老犬になると体内の水分量がっ減っていくため、水分摂取量が減ってきたときには十分に水分をとるための対策をしないといけません。

1・ドッグフードをふやかす・ドッグフードに水分を足す

カリカリのドッグフードを好んで食べる犬であれば、食べる直前にドッグフードのぬるま湯を足します。

歯や顎の力が弱くなった老犬であれば、ドッグフードを十分にふやかして与えてください。

2・生肉や手作りゴハンを与える

乾燥させたドライのドッグフードと違い、生肉には水分がたっぷり含まれています。

また、手作りの食であれば水分もたっぷりです。

食欲が落ちて水分を摂ることを嫌がる老犬には、ドライのドッグフードに生肉や手作り食を上手に組み合わせて与えてみてください。

3・老犬の好きな味や香りのするものを水分として与える

何歳になってもドライのドッグフードを好む老犬の場合には、水分に犬の好きな味や香りをつけてみてください。

ヨーグルトや果汁、犬用のミルクをちょっとだけ足したり、肉や魚のゆで汁をちょっとだけ足してみるなど、水に味や香りをほんの少しだけつけてみるといいでしょう。

老犬のためのドッグフードまとめ

犬の寿命が伸び、老犬として過ごす時間は長くなりました。

「少しでも元気で長い時を一緒に過ごしたい」と考える家族にとって、愛犬にしてあげることができる一つが『毎日の食事』です。

老化は犬によって個体差がかなりありますし、体調の変化も大きくなってきます。

そのため、ドッグフード選びは若いころよりも難しいといってもいいでしょう。

犬にとって一番良いドッグフードとは、今の体にあったものです。

一生涯オールステージのドッグフードでも大丈夫な老犬

食欲が落ちてパピー用のほうが体に合う老犬

老犬用の低脂肪タイプがいい老犬

など、本当に様々ですが、どのタイプの老犬も良質なタンパク質をしっかりと与える必要があります。

シニア用ドッグフードに迷ったときには、まずはどんなお肉や魚が使われているのかをチェックしてドッグフードを選んであげてください・

-犬ゴハン豆知識